出願~登録までの期間は?
カテゴリー:よくある質問
商標出願をしてから、商標登録できるまでは、どれくらいの期間かかるのでしょうか。
結論から申しますと、出願時に指定した商品や役務の数にもよりますが、約7カ月~1年程度です。
登録査定(特許庁からの登録の連絡)が送付された後、30日以内に登録料を納付すると、設定登録され、商標権が発生します。
ただし、審査の結果、出願した商標と似ている他人の先登録商標が発見されたり、何らかの登録できない理由が見つかると、特許庁から「拒絶理由通知書」というものが送付されます。
これに対しては、「意見書」という反論する文章や、「手続補正書」という出願した願書の内容を補正する書類を提出することができますが、登録される時期はやや先延ばしになってしまいます。
弊所では、事前の無料調査にて、ご依頼いただいた商標に、拒絶される理由がないかどうかを事前にチェックし、その登録可能性について、ご報告させていただいております。
お気軽にご相談ください。
また、出願後の詳しい流れにつきましては、商標登録の流れ をご覧ください。